top of page

スタジオ☆ムジカ!のメンバーたち

2.png

りょう さん

渡辺 亮
パーカッショニスト
美術家

武蔵野美術大学卒業。在学中よりブラジルのパーカッション・創作楽器を中心に音楽活動を始め、数多くのレコーディング、コンサートに参加する。

また、 東京・青山の「こどもの城」講師を経て、佐渡鼓童アース・セレブレーション、いわき芸術文化交流館アリオス、横浜美術館、吹田国立民族学 博物館、焼津小泉八雲記念館等、全国でパーカッションのワークショップを行っている。東京学芸大学非常勤講師。

 

ソロアルバムに「ウォレス・ライン」「モルフォ」、著書に「レッツ・プレイ・サンバ」(音楽之友社)がある。

 

自己の活動として、美術と音楽が共存できるプログラム「音と妖怪」、「美術と音楽」を主催している。

4.png

​みつるくん

永田 充
ダルブッカ
​パーカッション

京都を拠点にアラブの片面太鼓”ダルブッカ”の演奏に国内で先駆けて取り組み、関西のパイオニアとして知られる。

 

中東音楽やベリーダンスシーンにおいて数多くのイベントに出演するほか、 FUJI ROCK FESTIVAL等のステージ、NHKEテレ「おかあさんといっしょ」、同BS「地球テレビ エル・ムンド」 等のTV番組に出演。

また、和太鼓の演奏にも長く携わり、BATI-HOLICのメンバーとしても活動。日本人だからこそ生まれ得るパーカッション表現を追求している。

3.png

​くろちゃん

黒坂 周吾
うた、ゴッタン
和太鼓、ギター

立命館大学在学中、バンド活動と並行して日本各地の郷土芸能を上演する和太鼓サークル「和太鼓ドン」を立ち上げる。卒業後、京都を拠点とする和太鼓グループBATI-HOLICを仲間とともに始動。作詞・作曲も手がける中心メンバーとして国内外で演奏活動を行う。

学生時代から日本各地の郷土芸能を学び、特に青森県大川平には20年以上通い、毎年夏の荒馬踊りに仲間や後輩たちと参加。地元との交流を続けている。

また、ツアー中に出会った南九州の弦楽器 「ゴッタン」の奏者として、楽器や民謡の研究・交流に取り 組むゴッタンプロジェクトを共同代表として立ち上げる(平成30年度 京都市「伝統芸能文化 復元・活性化共同プログラム」採択)。

京都で和太鼓教室を主宰し、小中学生や留学生、外国人旅行者を対象としたワー クショップにも積極的に取り組んでいる。

5.png

みあけ さん

三宅 良
三味線​
ペットボトル三味線

2006年より長唄三味線を始める。京都市を中心に邦楽のライブやワークショップイベントを企画。近年ではジャンルを超えて様々な三味線奏者が集まる「三味線三昧」など分野を超えた交流や、三味線をはじめ伝統芸能をより身近にする活動に積極的に取り組んでいる。

特に、自身が考案した楽器の組み立てから演奏までを体験できる「ペットボトル三味線」のワークショップは人気を博し、京都市内を中心に広がりを見せる。

また、三味線をBGMにした自作の紙芝居もマニアックな人気を得ている。

6.png

かんちゃん

小島 寛大​
企画・構成
ウクレレ、キーボード

アートマネージャー/エデュケーター。コジカレーベル代表。大学教員。

東京藝術大学大学院にてアートマネジメントを学び、東京、神奈川、京都の劇場やアートセンター、国際舞台芸術祭などで勤務。その後、フリーランスのアートマネージャーとして主に芸術教育に関する様々なプロジェクトに従事しつつ、音楽教育、文化経済、文化政策を研究。

 

2021年からコジカレーベルを主宰し、「移動おんがく実験室スタジオ☆ムジカ!」を開始。あそびと学びをテーマに、音楽の楽しさを子どもたちに届けるための場づくりに取り組んでいる。

 

芸術文化観光専門職大学 助教。龍谷大学非常勤講師。

bottom of page